2022年11月1日(火)
☆上京
2022年11月2日(水)
☆セッション参加
<高田馬場 イントロ>
加藤友彦(p) 伊藤勇司(b)
2022年11月3日(木)
☆オフ
2022年11月4日(金)
<関内 よいどれ伯爵>
「星乃けい グループ」
星乃けい(vo) 杉山泰史(g) 久保田浩(p)
※初共演:
杉山泰史(g)
2022年11月5日(土)
<池袋 P's Bar>(昼)
「伊是名千絵 グループ」
伊是名千絵(vo) 久保田浩(p) 大塚義将(b)
※初共演:
伊是名千絵(vo) 大塚義将(b)
<池袋 フラットファイブ>(夜)
「清水貴和子 デュオ」
清水貴和子(vo) 久保田浩(p)
2022年11月6日(日)
<渋谷 Ko-Ko>
「18周年記念ジャムセッション」
小島のり子(fl) 久保田浩(p) 古谷悠(b)
2022年11月7日(月)
<船橋 コクリコットフォルテ>
「内田修一 グループ」
河村留理子(vo) 久保田浩(p) 浅田聡(b) 内田修一(ds)
2022年11月8日(火)
<阿佐ヶ谷 マンハッタン>
「小泉清人 グループ」
小泉清人(g) 久保田浩(p) 林正男(b) 諸田富男(ds)
2022年11月9日(水)
<大塚 ドンファン>
「SHINOBU グループ」
SHINOBU(vo) 久保田浩(p) 楠井五月(b) 菅原高志(ds)
2022年11月10日(木)
☆オフ
2022年11月11日(金)
<大泉学園 Ami's Bar>
「いのやんと愉快な仲間たち」
村上陽子(vo) 久保田浩(p) 菅原正宣(b) 井上尚彦(ds) Ami(vib, vo)
※初共演:
村上陽子(vo) 菅原正宣(b) Ami(vib, vo)
2022年11月12日(土)
<代々木 ナル>
「内田修一グループ&斉田佳子」
斉田佳子(vo) 原川誠司(as) 久保田浩(p) 坂井紅介(b) 内田修一(ds)
※初共演:
坂井紅介(b)
2022年11月13日(日)
<町田 INTO THE BLUE>(昼)
「バイソン片山 グループ」
久保田浩(p) 山村隆一(b) バイソン片山(ds)
2022年11月14日(月)
<小川町 リディアン>
「長塚ゆみ子 グループ」
長塚ゆみ子(vo) 久保田浩(p) 矢野伸行(b) 草ヶ谷美保(ds)
2022年11月15日(火)
<赤坂 リトル・マヌエラ>
「中山憲一 グループ」
Mai Petty(vo) 久保田浩(p) 中山憲一(b) 草ヶ谷美保(ds)
※初共演:
Mai Petty(vo)
2022年11月16日(水)
<高田馬場 サニーサイド>
「諸田富男 グループ」
久保田浩(p) 大森哲也(b) 諸田富男(ds)
2022年11月17日(木)
☆セッション参加
<高田馬場 イントロ>
市川空(p) 小玉勇気(b)
2022年11月18日(金)
☆オフ
2022年11月19日(土)
<池袋 インディペンデンス>
「北條達子 グループ」
北條達子(fl) 久保田浩(p) 伊地知大輔(b)
2022年11月20日(日)
☆セッション参加
<国分寺 M's>
宮上啓二(b) 二本松義央(ds)
2022年11月21日(月)
☆オフ
2022年11月22日(火)
<白楽 ブルースエット>
「Olive グループ」
Olive(vo) 高橋里実(as) 久保田浩(p) 柳原たつお(b) 安川和博(ds)
※初共演:
柳原たつお(b) 安川和博(ds)
2022年11月23日(水)
<北千住 バードランド>(昼)
「熊倉未佐子 デュオ」
熊倉未佐子(cl) 久保田浩(p)
2022年11月24日(木)
<六本木 キーストンクラブ東京>
「高樹レイ グループ」
高樹レイ(vo) 中牟礼貞則(g) 久保田浩(p) 鈴木克人(b)
2022年11月25日(金)
<西荻窪 ココパーム>
「諸田富男 グループ」
井上夏代(vo) Yoshiko(vo) 久保田浩(p) 大森哲也(b) 諸田富男(ds)
※初共演:
Yoshiko(vo)
2022年11月26日(土)
<高田馬場 サニーサイド>(昼)
「ヴォーカルジャムセッション」
「諸田富男 グループ」
久保田浩(p) 大森哲也(b) 諸田富男(ds)
2022年11月27日(日)
<白楽 ブルースエット>
「ジャムセッション」
鈴木キャンディ紘江(as) 久保田浩(p) 小野塚豊(b,ts)
※初共演:
鈴木キャンディ紘江(as)
2022年11月28日(月)
☆理科大ジャズ研の飲み会
[飯田橋 駒安]
2022年11月29日(火)
☆帰郷
2022年11月1日(火)
☆上京
前日はバックステージのセッションで天神に泊まりだったので、博多駅から昼過ぎの新幹線で東京へ。最寄り駅の護国寺駅へ。ウィークリーマンションに着きました。でも東池袋駅のほうが近かったようでした。
今回は以前何度も借りた大久保の物件を持っていた管理会社が譲渡した会社の物件でした。備品がほとんど同じ。なので私は生活しやすいです。
バー新幹線(^^)
金のビールは久しぶりです。5年ぶりぐらい?
なぜかワンルームなのに段差がありました。
いきなり転倒しかけました。
危ないです。何でこうなったのか…?
荷物の整理、買い物も終わって、ビール。
エビスのメルツェンが売っていました。
2022年11月2日(水)
☆セッション参加
<高田馬場 イントロ>
加藤友彦(p) 伊藤勇司(b)
いやはや、盛り上がりましたねぇ?。参加者で知人が5人ぐらい(?)いました。昔、東京で一緒にやっていて20年ぶりの方までいました。とても楽しいセッションでした。
ピアノとベースはホストの2人、加藤友彦くん、伊藤勇司くん。
ギターは鈴木大輔くん。数年前にセッションして以来です。
ベースは宮上啓仁くん、前回の上京の時に初共演でした。
ドラムは中島伸一くん。20年以上前に一緒にバンドをやっていました。
2022年11月3日(木)
☆オフ
オフ。前日はイントロセッションへ行き、その後にジャズ研先輩の内田さんと飲んだのと、翌日からライブが続くのとで、完全オフにしました。
飲みながら。地元のお笑い歌謡バンド、フェアリーシスターズの毎週水曜21時からの「お笑い歌謡ナイト」です。
ビールは毎年恒例の「とれたてホップ」が近くのスーパーに売ってました。今年も良か出来です。うまーっ!!
2022年11月4日(金)
<関内 よいどれ伯爵>
「星乃けい グループ」
星乃けい(vo) 杉山泰史(g) 久保田浩(p)
※初共演:
杉山泰史(g)
北九州出身で東京で活躍中の星乃けいさんのライブでした。1年ぶりぐらいです。
ギターの杉山さんとは初めてでした。実に素晴らしい演奏でした。
よいどれ伯爵は1年ぶり。
お客さんもかなり入り大変盛り上がりました。
終わって店内で打ち上げ。私の事が最近話題になったという方や、私のHPを見てくださっている方などに挨拶をされました。ありがたいです。そして終電の時間になり解散。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
2022年11月5日(土) [1]
<池袋 P's Bar>(昼)
「伊是名千絵 グループ」
伊是名千絵(vo) 久保田浩(p) 大塚義将(b)
※初共演:
伊是名千絵(vo) 大塚義将(b)
東京の方からの紹介で、今は福岡在住、ライブ共演は初となった伊是名千絵ちゃんのライブでした。すでにセッションは福岡で行なっていますが、ライブは初めてでした。
ベースの大塚くんも初共演でした。2人はすでに東京で一緒にライブを行なっているので、私が参加した形になりました。
P's Bar も初めてでした。初めてづくしのライブでした。
千絵ちゃんの歌も大塚くんの演奏も実に素晴らしく、とても楽しいライブでした。
お客さんはほぼ満員でした。
その中に、何と32年ぶりだった理科大ジャズ研先輩でベースの戸井さんがいらっしゃいました。いや~、久しぶりでしたねぇ。近況もそうですが、やはり昔話で盛り上がりますね。あとその頃のジャズ研時代の知人で戸井さんの奥さんのピアノの重松さん(旧姓)、ヴォーカルのBienさんもいらっしゃいました。懐かしい顔ぶれでした。ちなみにP's
Barのマスターも私とはその頃からの知り合いです。ほとんど同窓会のような感じになりました。
終わってしばらく歓談。そして戸井さん関係とマスターは飲みに出かけましたが、私は夜のライブがあったので一旦ウィークリーマンションへ戻りました。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
私(p) 戸井正彦(b)
私はジャズ研時代から卒業後あたりで、戸井バンドに参加していました。
結局練習と飲み会だけでしたが。大変お世話になっていました。
戸井さんの結婚式の二次会の演奏もしました。
Bienさん 戸井さんの奥さん 私 マスター 戸井さん
ほとんど同窓会でした。
2022年11月5日(金) [2]
<池袋 フラットファイブ>(夜)
「清水貴和子 デュオ」
清水貴和子(vo) 久保田浩(p)
恒例の貴和ちゃんのライブでした。前回と同じくデュオでした。
フラットファイブは1年半ぶりでした。
ライブはいつもの如く、貴和ちゃんの歌と、鍵盤ハーモニカやパフォーマンスもあり、大変盛り上がりました。
お客さんは大変多かったです。貴和ちゃんの生徒さんたちもいらっしゃいましたが、ジャズ研の大先輩や、一般の方もかなりいらっしゃいました。
終わって店内で打ち上げ。そして解散。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
2022年11月6日(日)
<渋谷 Ko-Ko>
「18周年記念ジャムセッション」
小島のり子(fl) 久保田浩(p) 古谷悠(b)
前回の上京と同じく、Ko-Koでの小島のり子さんのジャムセッションでした。ベースも同じく古谷くんでした。
この日はたまたまKo-Koの18周年と重なりました。それで18周年記念ジャムセッションとなり、バイキング形式となりました。
Ko-Ko はオープンした頃にも出演させていただきましたが、その前身の目黒SONOKAにも若い頃に出演させてもらっていました。その周年のセッションホストとはホントにありがたい事です。
満員のお客さんで大変盛り上がりました。知人の方、珍しくチェロの方、北九州出身の方もいらっしゃいました。
終わって店内で打ち上げ。終電の時間になり解散。
という事で、とても楽しいジャムセッションとなりました。
2022年11月7日(月)
<船橋 コクリコットフォルテ>
「内田修一 グループ」
河村留理子(vo) 久保田浩(p) 浅田聡(b) 内田修一(ds)
理科大ジャズ研大先輩の内田さんのライブでした。
ヴォーカルはコクリコットのオーナーの留理子さん、ベースはこれまたジャズ研先輩の浅田さん、ジャズ研OBトリオに店のオーナーというメンバーでした。浅田さんとはジャズ研1年からの付き合いですが、ライブ共演は久しぶりでした。
コクリコットは上京のたびに出演させていただいています。
バックのトリオは昔から共演していて、留理子さんさんとも何度も共演させていただいていて、とても楽しく演奏出来ました。
お客さんで、これまたジャズ研OBで後輩の「ちゃんかの」(浅田裕子)が来てくれて2曲飛び入り演奏をしてもらいました。他にも久しぶりだったジャズ研後輩が来ていました。
終わって店内で打ち上げ。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
私(p) 浅田聡(b) 河村留理子(vo) 内田修一(ds)
2022年11月8日(火)
<阿佐ヶ谷 マンハッタン>
「小泉清人 グループ」
小泉清人(g) 久保田浩(p) 林正男(b) 諸田富男(ds)
2年ぶりのマンハッタンでした。マスター、何と83歳!とてもお元気です。店がある3階まで今も毎日階段を上ってらっしゃるとは素晴らしいです!
このライブは元々3年ぐらい前に小泉さんからの「昔の仲間でマンハッタンでやりたいね」という事から始まりました。コロナで中止もあったり、スケジュールが合わなかったりしましたが、2年ぶりに出来る事になりました。
メンバーは、ギターの小泉さん、ベースの林さん、ドラムの諸田さん、私にとっては30年以上の付き合いの方ばかりです。
馴染みのメンバーで、とても楽しく演奏出来ました。
お客さんも結構入りました。知人の方、数日前に初めてお会いしたばかりの方もいらっしゃいました。
終わって、阿佐ヶ谷駅近くの蕎麦屋「福壽庵」で打ち上げ。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
諸田富男(ds) 小泉清人(g) 私(p) 林正男(b)
マスター 諸田富男(ds) 小泉清人(g) 私(p) 林正男(b)
2022年11月9日(水)
<大塚 ドンファン>
「SHINOBU グループ」
SHINOBU(vo) 久保田浩(p) 楠井五月(b) 菅原高志(ds)
恒例のドンファンのオーナー、SHINOBUちゃんのライブでした。
今回のメンバーは全国的に活躍中の2人、ベースの楠井くんとドラムの菅原くんでした。楠井くんとは福岡ではライブを行いましたが東京では初めて、菅原くんは私が北九州に戻った19年前からの知人です。
実に素晴らしいメンバーで大変楽しかったです。
店のバイトの方の歌の飛び入りもありました。
お客さんで知人もいらっしゃいました。あとジャズに結構詳しい方もいらしてました。
終わって店内で打ち上げ。打ち上げ中に話していましたが、私のドンファン初出演は1999年。ドンファンがジャズライブハウスになってすぐの頃でした。もう長い付き合いですねぇ。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
菅原高志(ds) SHINOBU(vo) 私(p) 楠井五月(b)
SHINOBU(vo) HIDE(p) 私(p)
オーナーのHIDEさんも入って。
SHINOBU(vo) ゆかり(vo) HIDE(p) 私(p) まなぶ(ds)
2022年11月10日(木)
☆オフ
オフ。前日まで5日間6本ライブ、翌日から6日間ライブなので、完全オフにしました。
飲みながら。恒例、地元のお笑い歌謡バンド、フェアリーシスターズの毎週水曜21時からの「お笑い歌謡ナイト」です。
2022年11月11日(金)
<大泉学園 Ami's Bar>
「いのやんと愉快な仲間たち」
村上陽子(vo) 久保田浩(p) 菅原正宣(b) 井上尚彦(ds) Ami(vib, vo)
※初共演:
村上陽子(vo) 菅原正宣(b) Ami(vib, vo)
東京在住時代から共演させていただいていたドラムの「いのやん」こと井上尚彦(たかひこ)さんのライブでした。1年前に表参道のジャズバードへセッションをしに行った時に久しぶりに共演出来て、それがきっかけでこのライブに誘っていただきました。ライブ共演は20年ぶり以上でした。
ヴォーカルの村上陽子ちゃんは15年以上前にセッションでよく会っていましたが、ライブ共演は初めてでした。正確には18年ぶりでした。
ベースの菅原正宣さんは、一度顔を会わせた事はあったようですが、ライブ共演は初めてでした。
Ami's Bar は銀座にあった頃から名前は知っていましたが、初めてでした。
いのやんの演奏はもちろんの事、初共演の菅原さんも素晴らしく、メッチャ久しぶりだった陽子ちゃんの歌が以前と全く違ってとても素晴らしく、大変楽しいライブでした。
セッションでは、Amiさんのビブラフォンと歌、お客さん数人の歌とインストもあり、こちらもとても楽しかったです。私のライブ初日にお会いした方もいらしてました。
終わって店内で打ち上げ。会話も盛り上がりました。
という事で、とても楽しいライブ&セッションとなりました。
井上尚彦(ds) 村上陽子(vo) 菅原正宣(b) 私(p)
井上尚彦(ds) 菅原正宣(b)
村上陽子(vo) 私(p)
井上尚彦(ds) 菅原正宣(b)
村上陽子(vo) 私(p) Ami(vib)
2022年11月12日(土)
<代々木 ナル>
「内田修一グループ&斉田佳子」
斉田佳子(vo) 原川誠司(as) 久保田浩(p) 坂井紅介(b) 内田修一(ds)
※初共演:
坂井紅介(b)
恒例の代ナルでの理科大ジャズ研大先輩、内田さんのライブでした。
今回は前回までのメンバーのうち2名のスケジュールが合わず、アルトは同じく原川くんですが、ヴォーカルは斉田佳子ちゃんで、ベースは坂井紅介さんでした。
斉田佳子ちゃんは、私が東京在住時代によく共演していましたが、20年以上ぶりでした。
ベースの紅介さんは御存知の方も多いでしょう。日本ジャズ界の重鎮です。観た事はありますが共演は初めてでした。
いつもの内田さんと原川くんに、久しぶりだった佳子ちゃん、レジェンドの紅介さんで、とても楽しいライブとなりました。
お客さんで昔、代ナルなどで大変お世話になった日下部さん夫妻がいらっしゃってました。25年ぶりぐらい。嬉しかったです。
終わって店内で打ち上げ。その後、恒例となった近くのヴァッソニールへ移動し打ち上げ。
という事で、大変盛り上がったライブとなりました。
私(p) 坂井紅介(b) 原川誠司(as) 内田修一(ds)
私(p) 原川誠司(as) 坂井紅介(b) 内田修一(ds)
私(p) 斉田佳子(vo) 坂井紅介(b) 原川誠司(as) 内田修一(ds)
私(p) 斉田佳子(vo) 坂井紅介(b) 原川誠司(as) 内田修一(ds)
2022年11月13日(日)
<町田 INTO THE BLUE>(昼)
「バイソン片山 グループ」
久保田浩(p) 山村隆一(b) バイソン片山(ds)
恒例のバイソンさんのライブでした。
メンバーは数年間同じで、ベースの山村さんでした。
場所も同じく INTO THE BLUE でした。
もうこのトリオで何度もやっていますので、とても楽しい演奏でした。
セッション参加者で、毎回来ていただいているピアノの方、テナーの方、何度かいらした珍しい琴の方、お店が初めてというアルトの方もいらっしゃいました。こちらも盛り上がりました。
終わって店内で打ち上げ。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
マスター バイソン片山(ds)
私(p) 山村隆一(b)
2022年11月14日(月)
<小川町 リディアン>
「長塚ゆみ子 グループ」
長塚ゆみ子(vo) 久保田浩(p) 矢野伸行(b) 草ヶ谷美保(ds)
恒例の長塚ゆみ子ちゃんのライブでした。
メンバーは前回と同じく、ベースの矢野くん、ドラムのたいこでした。
場所も同じくリディアンでした。
前回と同じメンバーで、オリジナル曲もかなりあり、とても楽しいライブでした。
お客さんは沢山でした。その中に久しぶりに会った知人のヴォーカルの方がいました。多分4年半ぶりです。嬉しかったですねぇ。今後また一緒にライブが出来そうです。
終わって店内で閉店まで打ち上げ。そして近くの串焼「庭」で打ち上げ。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
草ヶ谷美保(ds)
私(p) 長塚ゆみ子(vo) 矢野伸行(b)
矢野伸行(b)
ヒーローの感じになってしまいました(^^)
2022年11月15日(火)
<赤坂 リトル・マヌエラ>
「中山憲一 グループ」
Mai Petty(vo) 久保田浩(p) 中山憲一(b) 草ヶ谷美保(ds)
※初共演:
Mai Petty(vo)
恒例の理科大ジャズ研大先輩、ケンちゃんさんのライブでした。
メンバーは、ドラムはずっとジャズ研後輩のたいこですが、ヴォーカルは初めての Mai Petty ちゃんでした。
場所は前回と同じくリトル・マヌエラでした。
バックのトリオでは何度もやっていますし、お初の Mai ちゃんの歌やパフォーマンスも素晴らしく、とても楽しいライブでした。
お客さんもいつものように沢山来ていただきました。セッション参加者も多く、大変盛り上がりました。その中に私は28年ぶりだったドラマーの方がいらっしゃいました。嬉しかったですねぇ。当時の事や近況の会話も楽しかったです。
終わって店内で打ち上げ。
という事で、とても楽しいライブ&セッションとなりました。
私(p) Mai Petty(vo) 草ヶ谷美保(ds) 中山憲一(b)
中山憲一(b) 私(p) Mai Petty(vo) 草ヶ谷美保(ds)
2022年11月16日(水)
<高田馬場 サニーサイド>
「諸田富男 グループ」
久保田浩(p) 大森哲也(b) 諸田富男(ds)
11月16日(水)、とても楽しかったです!
<高田馬場 サニーサイド>
「諸田富男 グループ」
久保田浩(p) 大森哲也(b) 諸田富男(ds)
恒例のサニーサイドでの諸田さんのライブでした。
今回はピアノトリオで、ベースは最近お馴染みの大森くんでした。
このトリオは歌のバックやセッションホストでは何度もやっていますが、トリオだけでは初めてでした。まあでも回数はやっているので、とても楽しい演奏でした。
お客さんで知人の方もいらしていました。
終わって店内で打ち上げ。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
2022年11月17日(木)
☆セッション参加
<高田馬場 イントロ>
市川空(p) 小玉勇気(b)
この上京で2回めのイントロセッションでした。人数も多く、一時は満員で大盛況でした。
ホストの市川くんの演奏はピアニストが結構いたため聴けませんでしたが、小玉くんの演奏は聴けました。名前は知っています。素晴らしかったです。
この日も参加者で知人が5人ぐらいいました。ギターの山口友生さんは今年福岡で共演しました。ドラムの木村紘くんは渋谷Ko-Koで共演して以来で数年ぶりでした。ギターの鈴木大輔くんは前回イントロに行った時にも会いました。ベースの畠山くんもイントロで何度もセッションしています。
遅い時間に行ったのですが、しばらくして近くのゲートワンのライブが終わったメンバーが来店しました。
壷阪健登(p) 高橋陸(b) 高橋直希(ds)
陸くんと直希くんは知っていましたが、壷阪くんは名前や評判は知っていましたが初めてでした。いや~、実に素晴らしい演奏でした。
私の上京の目的はライブだけでなく、東京の素晴らしい若手を知る事でもあります。この日は上記のメンバー以外にもピアノの赤坂くんという方も素晴らしい演奏をしていました。
これは余談ですし、御存知の方もいるでしょうが、私がイントロへ行ってセッションメンバーで呼ばれる時、店長の井上さんは優しい方なので「From
北九州!」を強調していただけるのですが、マスターの茂串さんは「おぅ、じみたぁ!ぶちかませ!」「こいつら若者を刺激してやれ!」みたいに紹介されるので大変です(^^;)
ほとんど特攻隊長です(^^;)
いやいや、いつもわざわざ素晴らしい若手と組んでいただいて、こちらこそ刺激されまくってますよ(^^)
ホントありがたいです(^^)
という事で、この日も大変盛り上がりました。
2022年11月18日(金)
☆オフ
オフ。前日まで5日間ライブとイントロセッション参加だったので、完全オフにしました。
飲みながら。恒例、地元のお笑い歌謡バンド、フェアリーシスターズの毎週水曜21時からの「お笑い歌謡ナイト」です。
2022年11月19日(土)
<池袋 インディペンデンス>
「北條達子 グループ」
北條達子(fl) 久保田浩(p) 伊地知大輔(b)
恒例のインディペンデンスでの、店のオーナー達子さんのライブでした。
ベースはずっと同じく伊地知くんでした。
いつもはフルートの井上信平さんが参加していますが、今回は都合がつかずお休みでした。
信平さんがいなかったので、これまでとは違った達子さんの持ってきた曲やスタンダードで、とても楽しい演奏でした。
お客さんも結構来ていただきました。私の知人もいらっしゃいました。
終わって店内で打ち上げ。割りと遅い時間まで盛り上がりました。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
2022年11月20日(日)
☆セッション参加
<国分寺 M's>
宮上啓二(b) 二本松義央(ds)
上京の時の日曜はなかなかオフにならないのですが、久しぶりにオフになったので、以前T's時代によくセッションに行ったり、何度かホストもさせてもらった事もある国分寺のM'sへ行きました。
ホストの宮上くんは今回会ったのは2回め、二本松くんは初めてでした。2人とも素晴らしい演奏でした。
参加者で、T's時代からお世話になっている理科大ジャズ研大先輩でベースの村山先生はもちろんいらっしゃいました。もうずいぶん長いですね。あとT'sのマスターだったテナーの高橋さん、ドラムの廣江さん、同じくドラムの細田くん、ヴォーカルの鈴木けい子さん、など知人も結構いらっしゃってました。
終わって店内で打ち上げ。その後、話には聞いていましたが、常連さんを中心に日高屋へ行っているとの事で私も参加し、打ち上げの続きとなりました。
という事で、とても楽しいセッションでした。
私(p) 椎名?(b) 元T'sマスター高橋(ts)
村山秀樹(b) 廣江靖(ds) 元T'sマスター高橋(ts)
2022年11月21日(月)
☆オフ
オフ。前日は国分寺M'sのセッションへ行って打ち上げまで参加したのと、翌日から6日間ライブが続くので、出かけるのは控えました。
レーベンブロイ。
昔、日本で発売された頃によく飲んだ覚えがあります。
2022年11月22日(火)
<白楽 ブルースエット>
「Olive グループ」
Olive(vo) 高橋里実(as) 久保田浩(p) 柳原たつお(b) 安川和博(ds)
※初共演:
柳原たつお(b) 安川和博(ds)
3度めの共演となったOliveさんのライブでした。
アルトの高橋里実ちゃんは前回の上京で初共演、ベースの柳原さんは以前どこかでお会いした事があるかも程度でライブは初共演、ドラムの安川さんは滋賀県在住ですが東京で初共演となりました。
ブルースエットは上京のたびにお世話になっています。今回の上京ではもう1回あります。
Oliveさんと里実ちゃんは既に知っていましたが、初共演の柳原さんと安川さんも素晴らしく、とても楽しいライブでした。
お客さんはとても多かったです。私の知人もいらっしゃいました。大変盛り上がりました。
終わって店内で打ち上げ。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
高橋里実(as) 私(p) Olive(vo) 柳原たつお(b) 安川和博(ds)
いつもセッションに来ていただいているピアノの森田さんと。
2022年11月23日(水)
<北千住 バードランド>(昼)
「熊倉未佐子 デュオ」
熊倉未佐子(cl) 久保田浩(p)
恒例のバードランドでのクラリネットのみーちゃんのライブでした。
このデュオもかなりの回数になりました。
バードランドも上京のたびにお世話になっています。
回数を重ねてきたのもあり、今回もとても楽しいライブでした。
お客さんも結構来ていただきました。上旬にあった P's Bar のライブの時にも来ていただいたジャズ研先輩の戸井さんと奥さんがまたいらしていました。嬉しいですね。
終わって店内で打ち上げ。みーちゃんや戸井さん夫妻が帰った後も残って、マスターやお客さんと一緒に飲みました。
という事で、とても楽しいライブとなりました。
バードランドのピアノが変わりました。
ディアパソン。
最近の型のようですが、実に素晴らしいです。
ベルギーのヴェデット。
みんな帰った後、私は残って飲みました。
2022年11月24日(木)
<六本木 キーストンクラブ東京>
「高樹レイ グループ」
高樹レイ(vo) 中牟礼貞則(g) 久保田浩(p) 鈴木克人(b)
恒例のレイさんのライブでした。
今回は2年ぶりとなる、日本ジャズ界のレジェンド、ギターの中牟礼さんとの共演でした。
ベースは上京の時にはよく共演している鈴木克人くんでした。
キーストンクラブは1年ぶりでした。
中牟礼さんと克人くんは初めてとの事でしたが、レジェンドの中牟礼さんの演奏は相変わらず素晴らしく、今回もとても盛り上がったライブでした。
お客さんで私の知人もいらしていました。
終わって店内で打ち上げ。
という事で、大変盛り上がったライブとなりました。
私(p) 中牟礼貞則(g) 高樹レイ(vo) 鈴木克人(b)
2022年11月25日(金)
<西荻窪 ココパーム>
「諸田富男 グループ」
井上夏代(vo) Yoshiko(vo) 久保田浩(p) 大森哲也(b) 諸田富男(ds)
※初共演:
Yoshiko(vo)
恒例の諸田さんのグループのライブでした。
ヴォーカルの井上夏代さんは、会ってはいますが、ライブは3年ぶりでした。Yoshikoさんは初めてでした。でも共通の知人もいたりで会話は楽しかったです。ベースの大森くんはここ最近よく共演しています。
ココパームは2回めでした。
お客さんは沢山で、大変盛り上がったライブでした。私の知人の方もいらっしゃいました。
終わって、珍しくこの日は解散となりました。翌日バックのトリオは昼に高田馬場サニーサイドでヴォーカルセッションのバックがありますからね。打ち上げが無かったのはこの上京では初めてでした(^^)
という事で、とても楽しいライブとなりました。
私(p) 大森哲也(b) 井上夏代(vo) 諸田富男(ds)
私(p) 大森哲也(b) 井上夏代(vo) Yoshiko(vo)
諸田富男(ds)
2022年11月26日(土)
<高田馬場 サニーサイド>(昼)
「ヴォーカルジャムセッション」
「諸田富男 グループ」
久保田浩(p) 大森哲也(b) 諸田富男(ds)
諸田さんがリーダーの、サニーサイドでのヴォーカルジャムセッションでした。
以前はよく私も東京のあちこちでヴォーカルセッションのホストをやりましたが、久しぶりでした。
ベースの大森くんは連日の共演でした。
参加者は大変多かったです。15名?途中でトランペットの岡本隆志さんがいらしたので、2ステージ目に参加しました。15名が2曲ずつ歌い、途中で1人帰られ、最後1コーラスだけ1曲ずつ歌ってもらったので、全部で44曲かな。セッションではなかなかの曲数です(^^)
私の知人も何人かいらしていました。その中で何と21年ぶりという方もいらっしゃいました。嬉しいですね。
終わってメンバーとお客さん2人で、高田馬場駅近くの居酒屋「一軒め酒場」で打ち上げ。
という事で、大変盛り上がったヴォーカルセッションとなりました。
2022年11月27日(日)
<白楽 ブルースエット>
「ジャムセッション」
鈴木キャンディ紘江(as) 久保田浩(p) 小野塚豊(b,ts)
※初共演:
鈴木キャンディ紘江(as)
上京の時にいつもセッション参加者でお世話になっている小野塚さんからの御依頼でした。
その小野塚さんからの紹介で、キャンディ(鈴木紘江)さんと初めて共演しました。
ブルースエットは今回の上京で2回目でした。
お初の紘江さんは素晴らしかったです。小野塚さんも相変わらず素晴らしく、ベースとテナーを演奏しました。
この日はサッカーのワールドカップがあり、完全に時間がかぶってしまい、多分その影響でお客さんは少数となってしまいました。
その中で、学生時代からの知人でサックスの金子くんが来てくれました。元々アルトだったのですが、テナーは初めてでした。なかなか良い演奏をしていました。学生時代の仲間が演奏を続けているのはホント嬉しいです。
終わって店内で打ち上げ。
という事で、とても楽しいセッションとなりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
私(p) 鈴木キャンディ紘江(as) 小野塚豊(b,ts)
2022年11月28日(月)
☆理科大ジャズ研の飲み会
[飯田橋 駒安]
オフ。恒例にしているジャズ研の飲み会でした。オフの日に必ず1日、駒安でジャズ研の人たちとの飲み会を行なっています。駒安は理科大ジャズ研で代々バイトし続けている居酒屋で、もう45年以上続いています。私も大学1、2年の時にバイトしました。
集まったのは、先輩の内田(ds)さん、浅田(b)さん、同期のまなぶ(ds)、後輩のたいこ(ds)、矢野(ds)、ゲストで早稲田の孕石くん(g)。閉店までいつものごとく楽しい飲み会となりました。
たいこ(ds) まなぶ(ds) 浅田(b) 孕石(g) 内田(ds) 矢野(ds)
たいこ(ds) 私(p) まなぶ(ds) 浅田(b) 孕石(g) 矢野(ds) 内田(ds)
2022年11月29日(火)
☆帰郷
昼過ぎに東池袋のウィークリーマンションを出て、東京駅へ。新幹線に乗り小倉駅へ。無事に自宅に着きました。
改めて、東京ツアー、無事に終わりました。今回も、お店の方、共演者、お客さん、大変沢山の方にお世話になりました。
初共演の方も結構いました。逆に20年以上ぶりの方も結構いました。30年以上ぶりの方も。久しぶりの再会は嬉しいです。
セッションもイントロ2回とM's1回の3回行けました。
という事で、ありがとうございましたm(_ _)m
前日に大瓶で飲んだ赤星。
缶は津年販売ではないですが、東京駅のコンビニにありました。