構成の見やすい譜面

 見やすい譜面とはどのような譜面でしょうか?
…また本1冊になりそうな壮大な内容です(^^)

 ジャズは、基本的には1コーラスを繰り返す、という他のジャンルからすると特殊な音楽なので、1コーラスのアドリブをしやすい譜面にしたほうがいいのは当然ですね。

 色々要素はあります。コードが大きいほうがいいとか、歌の Verse は歌詞を書いておいたほうが良いとか、他にも色々あると思います。

 その1つで、曲の構成についてです。

 私ですが、ジャズをやる前、子供の頃から曲の構成に興味があり、ジャズでも構成を理解したいというのがあります。ヴォーカルセッションのホストを始めた頃、まだあまり曲を知らなかったので、知らない曲の場合は譜面をもらったらコード進行と構成をザッとでも見たかったのです。これが演奏前に分かると分からないでは、私の場合は緊張感が違うのです。

 私が作っている譜面は添付のような感じです。
[A]-[A']-[B]-[C] 形式の曲です。

 上と下の比較ですが、

[A'] の2カッコが2小節ある場合は改行する。
2カッコが1小節でも譜面に余裕がある時は改行する。
譜面に余裕がない場合は、見やすいと思われる範囲で1段に収める。

[B] が5小節ある場合は、譜面に余裕がある場合は5小節めを改行する。
余裕がない場合は1段に収める。

このような事をやっています。

 半端な小節数の時は改行したほうが、パッと見で構成が分かりますよね。
「あっ、サビは5小節だ」
を演奏直前に理解したいのです。

 まあみんなに「こうしなさい」と言っているわけではありませんが。、このほうが良いかなあ、と思います。

 他にヴォーカルセッションの譜面で特に思う事を載せておきます。

 Verse は歌詞を書いておいたほうが良いと思います。これは、伴奏者が知っている時はいいのですが、知らない時はずれる可能性があり、その時のガイドとして欲しいのです。

 テーマ部分の歌詞は書いてもらっても構いませんが、コードが見やすい範囲でお願いしたいです。歌詞とコードが同じ大きさだったりすると、かなり見にくくなります。ぶっちゃけな話、きちんと伴奏が出来る事が一番ですので、歌詞を書いてコードが見にくくなるぐらいであれば、歌詞は無しでコードを大きくしていただいたほうが良いです。セッションで出された譜面は、伴奏者は9割?99%?コードを見て、さらにコードの先読みをしていますからね。

 という事で、見やすい譜面についてでした。




曲や歌の私の考察 目次
じみたトップページ