ベルギー
- ヴェデット
- エクストラ・ホワイト
- オルバル
- オルバル
- ギロチン
- ギロチン (2)
- ストラッフェ・ヘンドリック
- トリプル
- セゾン・デュポン
- セゾン・デュポン
- デリリウム
- クリスマス(ノエル)
ノクトルム
- トルバドゥール
- マグマ・トロピカル
- フォー・セゾン
- フォー・セゾン
- ホメル
- ドライホッピング
- ボンヴー
- ボンヴー
イギリス
- ソーンブリッジ
- ジャイプルIPA
- フラーズ
- ESB
- ブリュードッグ
- バガボンド
リバティーン
- マジックロック
- インヘイラー (2)
ドイツ
- ヴァイエンシュテファン
- ヴァイエンシュテファン
- シュレンケルラ
- ラオホ
フランス
- クローネンブルグ
- ブラン
チェコ
- ノヴァーパカ
- ノヴォパツケー・トレスクーテー
ブロウチェク・ラガー (2)
アメリカ
- アップスロープ
- 2020エクスペリメンタルIPA
- エールスミス
- スペツィアル・ピルス
- カール・ストラウス
- フランク・ザ・ダンク
- グリーンフラッシュ
- ウエストコーストIPA
パレートレッカー
- コロナド
- アイランダーIPA
- サーリー
- ロケット・サージェリー
- シガーシティ
- グアヤベラ
トコバガ
ハイアライ (2)
- ストーン
- Enjoy By 4.20 IPA
IPA
エンターナイト
- スモッグシティ
- IPA
セイバートゥースド・スクオロル (2)
- スリーウィーバーズ
- エクスパトリエイト (2)
クラウドシティ
ノッティ (2) (3)
- フィゲロア・マウンテン
- リザーズ・マウス・インペリアルIPA
- ブルックリン
- ディフェンダーIPA (2)
- ベルチングビーバー
- ピーナッツバター・ラテ・ナイトロ・ゴールデン・スタウト
- マウイ
- ハレアカラ・サンライズ
ビッグスウェルIPA
モザイク・モーベッタ
- ラグニタス
- マキシマスIPA
リトルサンピン・サンピンエール
日本
- アサヒ
- ザ・ダブル
- キリン
- 秋味
一番搾り - 清澄み (2)
一番搾り - 糖質0
一番搾り - とれたてホップ
ザ・ホップ・香りの余韻 (2)
ハートランド
- サッポロ
- 岩手県岩手町
銀座ライオン - ビヤホール・達人の生
黒ラベル - エクストラ・モルト (2)
冬物語
ホッピン・ガレージ - それが人生
- サントリー・東京クラフト
- IPA
ゴールデンエール
ペールエール
- DHC
- ラガービール
地ビール
北海道
- 網走
- 流氷塩レモン
流氷ドラフト
東京都
- 多摩の恵
- ボトル・コンディション
明治復刻地ビール
- 東京ブルース
- ゴールデンエール
セッションエール
- ホッピービバレッジ
- 赤坂ビール・ピルゼン
日本橋ビール
新潟県
- エチゴ
- のんびりふんわり白ビール
フライングIPA
山梨県
- ファーイースト
- 東京IPA
長野県
- 銀河高原
- 小麦のビール
- ヤッホー
- インドの青鬼
僕ビール、君ビール。セゾン (2)
京都府
- 黄桜
- UCC BLACK・珈琲麦酒
ノー・サイド
福岡県
- 門司港地ビール
- メルツェン
宮崎県
- 宮崎ひでじ
- ツチノコエール
2020年1月1日
キリン / ハートランド
日本 / ピルスナー / 5.0%
うまーっ!!
2020年1月2日
デリリウム / クリスマス(ノエル)
ベルギー / ベルジャン・ストロングエール / 10.0%
うまーっ!!
2020年1月8日
キリン / ザ・ホップ・香りの余韻
日本 / ピルスナー / 5.0%
ホッピーです。日本の大手でこれだけホッピーなのは珍しいかと。グレープフルーツの皮が入ってるのでは?ぐらいホッピーです。うまーっ!!
2020年1月9日
サッポロ / 銀座ライオン - ビヤホール・達人の生
日本 / ピルスナー / 5.5%
飲みやすいです。うまーっ!!
2020年1月10日(1)
ノヴァーパカ / ノヴォパツケー・トレスクーテー
チェコ / ダークラガー / 6.3%
色からして焙煎麦芽ですね。とても飲みやすいです。うまーっ!!
2020年1月10日(2)
トルバドゥール / マグマ・トロピカル
ベルギー / IPA / 7.0%
確かにトロピカルです。ここのビールは強いイメージがありますが、これは結構飲みやすいです。うまーっ!!
2020年1月18日(1)
シガーシティ / トコバガ
アメリカ / レッドIPA / 7.2%
レッドらしく麦芽の甘味が強い感じですね。あまり甘いのは苦手なのですが、これはIPAらしく苦味もあり、そのバランスは良いと思います。うまーっ!!
2020年1月18日(2)
スリーウィーバーズ / ノッティ
アメリカ / ダブルIPA / 8.6%
典型的なダブルIPAです。かなり飲みやすいです。トロピカルフルーツの甘味に、松の感じのちょうどいい苦味があります。うまーっ!!
2020年1月27日
黄桜 / UCC BLACK・珈琲麦酒
日本(京都府) / コーヒー・ビール / 5.0%
コーヒーの苦味だけが欲しかったです……。すいませんが、もみがらが入ってるんじゃない?的な嫌味を感じます(^^;)。
2020年1月31日(1)
マジックロック / インヘイラー
イギリス / ペールエール / 4.5%
うまーっ!!
2020年1月31日(2)
グリーンフラッシュ / ウエストコーストIPA
アメリカ / IPA / 7.0%
このグリーンブラッシュのウエストコーストIPAこそが、私がIPAにハマった最初のビールです。何年か前にレシピが変わりましたが、また元に戻りました。最高です。うまーっ!!
2020年2月7日(1)
マジックロック / インヘイラー
イギリス / ペールエール / 4.5%
ペールエールとIPAのハイブリッドを目指したホッピーペールエール。軽くて美味いです。日本の普通のビールの苦味や甘味を強くした感じかな。でもアルコールは低い。ハイブリッドです(^^)。うまーっ!!
2020年2月7日(2)
ホメル - ドライホッピング
ベルギー / ストロング・ゴールデンエール / 7.5%
少し濃いベルギービールです。ドライホッピングの分、ホップのフルーティさが強いです。うまーっ!!
※ドライホッピング
ビール製造過程の製法の1つで、発酵終了後の熟成段階においてさらにホップを直接投入することで新鮮なホップの香りをつける製法。
2020年2月14日
シガーシティ / ハイアライ
アメリカ / IPA / 7.5%
フロリダで人気らしいです。少し苦めで、フルーティさ満載です。うまーっ!!
2020年2月22日(1)
スリーウィーバーズ / エクスパトリエイト
アメリカ / IPA / 6.9%
ウエストコーストIPAとの事。トロピカルフルーツの感じと苦味がいい感じです。うまーっ!!
2020年2月22日(2)
デリリウム / ノクトルム
ベルギー / ベルジャン・ストロングエール / 9.0%
「夜のぞうさん」です。
「1999年にデリリウム・トレメンス醸造10 周年を記念し、醸造されたビールで「夜のアルコール中毒」を意味する名前の通り、夜更けに飲むのもいいでしょう。ローストした麦芽の香ばしさ、オレンジやパイン、トロピカルフルーツ等を感じさせる甘みとほのかに感じる酸味がすばらしい。」
典型的なベルギーの濃いやつです。うまーっ!!
2020年2月25日
ベルチングビーバー / ピーナッツバター・ラテ・ナイトロ・ゴールデン・スタウト
アメリカ / スイート・スタウト / 5.0%
ピーナッツバターのビールだと…。これ、ホントにピーナッツバターのビールです。ピーナッツバターの香りだし、味がします。しかもビールの苦味もあります。はっきり言って良いです。うまーっ!!というか、ナニーっ!!です(^^)
2020年2月27日
DHC / ラガービール
日本 / ピルスナー / 5.0%
東京のウィークリーマンションで。うまーっ!!
2020年3月9日(1)
コロナド / アイランダーIPA
アメリカ / IPA / 7.0%
東京のウィークリーマンションで。IPAの苦味、グレープフルーツ感、素晴らしいです。うまーっ!!
2020年3月9日(2)
ラグニタス / マキシマスIPA
アメリカ / ダブルIPA / 8.2%
東京のウィークリーマンションで。以前良く飲みました。旨さが凝縮されてます。苦味ももちろんですが、柑橘感や、松や草の感じが満載です。うまーっ!!
2020年4月3日(1)
ノヴァーパカ / ブロウチェク・ラガー
チェコ / ピルスナー / 5.0%
日本のビールと少々味わいが違いますが、良いです。うまーっ!!
2020年4月3日(2)
シュレンケルラ / ラオホ
ドイツ / ラオホ / 5.1%
黒ビールではなくラオホ。燻製ビールです。通称サラミビール(^^)。いや、ホントにサラミの香りがするのです。これは好き嫌いが分かれるでしょうね。サラミを食べながらビールを飲むのと同じです(^^)。うまーっ!!
2020年4月3日(3)
宮崎ひでじ / ツチノコエール
日本(宮崎県) / ベジタブル・エール / 5.0%
ツチノコのビール?難局打破はコロナ打破という事のようです。裏を見ると原材料にゴボウが。これはゴボウのビールです。ホントにゴボウの味がします。うまーっ!!
2020年4月3日(4)
ヤッホー / インドの青鬼
日本(長野県) / IPA / 7.0%
コンビニやスーパーで売っている「インドの青鬼」の生ビールです。ん、生のほうがいいです。うまーっ!!
2020年4月10日(1)
フォー・セゾン
ベルギー / セゾン / 6.5%
とてもフルーティです。うまーっ!!
2020年4月10日(2)
ノヴァーパカ / ブロウチェク・ラガー
チェコ / ピルスナー / 5.0%
チェコのラガー。日本のラガーとはちょっと味わいが違います。これはこれで良いです。うまーっ!!
2020年4月10日(3)
ラグニタス / リトルサンピン・サンピンエール
アメリカ / ホワイトIPA / 7.5%
以前よく飲みました。小麦のIPAです。小麦の甘い感じとホップの苦味の融合が最高です。うまーっ!!
2020年4月12日
サントリー・東京クラフト / ペールエール
日本 / ペールエール / 5.0%
以前の物のリニューアル版のようです。苦味が前と少し変わったような感じがします。これはこれで良いです。うまーっ!!
2020年4月13日
サントリー・東京クラフト / IPA
日本 / IPA / 7.0%
宣伝文言にあるように苦味が少し強くなったかもです。とても良い苦味です。うまーっ!!
2020年4月30日
銀河高原 / 小麦のビール
日本(長野県) / ヴァイツェン / 5.0%
デザインが変わった?でも安定の良さです。うまーっ!!
2020年5月22日
ギロチン
ベルギー / ストロング・ゴールデンエール / 9.0%
典型的なベルギーの濃いやつです。ラベルはヤバイですが、中身は素晴らしいです。うまーっ!!
2020年5月30日
グリーンフラッシュ / パレートレッカー
アメリカ / インペリアルIPA / 9.5%
「Palate Wrecker」とは「味覚の破壊者」。超危険なウエストコーストスタイルのインペリアルIPAです。何が危険かというと「飲みやすい」。9.5%のビールでこんなに飲みやすいのはいけません(^^;)
2020年6月1日
サッポロ / ホッピン・ガレージ - それが人生
日本 / ピルスナー / 5.5%
消費者参加型のビールで、これは第4弾のようです。普通のビールよりかなり苦いですが、とても旨いです。これ、よく作りました(^^)。スバラシっ!
2020年6月5日
ストーン / Enjoy By 4.20 IPA
アメリカ / ダブルIPA / 9.5%
醸造後、最速で消費者の手元に届けることを目指して造るという特別なビールです。9.5%ですが、うまーっ!!
2020年6月8日
キリン / 一番搾り - 清澄み
日本 / ピルスナー / 5.0%
小倉駅から東京駅への新幹線の中で。うまーっ!!
2020年6月9日
キリン / ザ・ホップ・香りの余韻
日本 / ピルスナー / 5.0%
東京のウィークリーマンションで。ホップの爽やかさが良く出ています。ホッピーな感じです。うまーっ!!
2020年6月25日(1)
エチゴ / のんびりふんわり白ビール
日本(新潟県) / ヴァイツェン / 5.0%
東京のウィークリーマンションで。小麦の甘さがあり、酸味とのバランスも良いです。うまーっ!!
2020年6月25日(2)
エチゴ / フライングIPA
日本(新潟県) / IPA / 5.5%
東京のウィークリーマンションで。かなり苦いです。日本の地ビールでこの苦さはあまりないかも。度数は5.5%とIPAにしては低いです。この低さでよくこの苦味を出しています。うまーっ!!
2020年7月3日
ヴェデット / エクストラ・ホワイト
ベルギー / ベルジャンホワイト / 4.7%
典型的なベルギーのホワイトです。ヒューガルデンと比べると、苦味や炭酸の刺激が少し強い感じですかね。刺激のある甘いホワイトビールかな。うまーっ!!
2020年7月4日(1)
ファーイースト / 東京IPA
日本(山梨県) / ベルジャンIPA / 6.0%
苦味もしっかりあって、しかも爽やか。素晴らしいです。うまーっ!!
2020年7月4日(2)
シガーシティ / ハイアライ
アメリカ / IPA / 7.5%
濃いオレンジ系の感じや、オレンジピールの苦い感じが素晴らしいです。うまーっ!!
2020年7月4日(3)
オルバル
ベルギー / トラピスト / 6.2%
私が世界のビールにハマったビールです。久しぶりですが、やっぱり最高です。修道院ビールの最高峰、酵母感が最高です。うまーっ!!
2020年7月5日(1)
ブルックリン / ディフェンダーIPA
アメリカ / IPA / 5.5%
フルーツの感じや苦味が素晴らしいです。うまーっ!!
2020年7月5日(2)
ヤッホー / 僕ビール、君ビール。セゾン
日本(長野県) / セゾン / 4.5%
以前も僕ビールのセゾンがあってNGだったのですが、すいません、今回もNGです(^^;)。私にとっては旨味より嫌味のほうが強いです。ラベルはいいんですけどねぇ。残念です(^^;)
2020年7月6日(1)
網走 / 流氷ドラフト
日本(北海道) / エール / 5.0%
発泡酒のようです。これはとても飲みやすいです。うす~いビールみたいな?というより、軽いノンアルの炭酸飲料みたいです。普通にガンガン飲めます。暑い時には良さそうです。
2020年7月6日(2)
網走 / 流氷塩レモン
日本(北海道) / エール? / 5.0%
あのですねぇ、これはビール類ではない。レモンサワーです(^^)。原材料の麦芽とホップの意味はない(^^)。いや、でもそれで作ったのか…。ビールの製法でレモンサワーが作れるのです(^^)。もしこれがビールだったら完全に腐ってます(^^;)。という事で、100%レモンサワー味の発泡酒です(^^)。うまいです(^^)
2020年7月8日
黄桜 / ノー・サイド
日本(京都府) / IPA / 6.0%
黄桜のものは私にとって当たりがほとんどないのですが、これはほどよい苦味とIPAっぽいフルーティさで、なかなか良いです。黄桜、よくやりました(^^)
2020年7月9日
サントリー・東京クラフト / ゴールデンエール
日本 / ゴールデンエール / 5.5%
苦味や甘味、若干の酸味など、しっかり感じられます。うまーっ!!
2020年7月10日
スリーウィーバーズ / エクスパトリエイト
アメリカ / IPA / 6.9%
イギリス産モルトのしっかりとしたコク、そして新種のアメリカ産ホップによるシトラスやトロピカルフルーツのフレーバーや芝生のようなグラッシーな香りがバランスよく広がります。スッキリとした辛口で、余韻に苦味がしっかりと残ります。ほどよい苦味、フルーティ感、とてもいい感じです。うまーっ!!
2020年7月15日
フィゲロア・マウンテン / リザーズ・マウス・インペリアルIPA
アメリカ / インペリアルIPA / 9.0%
まさにブッコゆいIPAですが、結構飲みやすいです。味はとても良いです(^^)
2020年7月17日(1)
ソーンブリッジ / ジャイプルIPA
イギリス / IPA / 5.9%
南国系のフルーティ感、ほどよい苦味、素晴らしいです。うまーっ!!
2020年7月17日(2)
フラーズ / ESB
イギリス / ビターエール / 6.0%
やっばり良いです。うまーっ!!
2020年7月25日(1)
スリーウィーバーズ / クラウドシティ
アメリカ / ヘイジーIPA / 6.5%
濁りのあるジューシーIPAとの事ですが、本当にジューシーです。苦味もいい具合です。うまーっ!!
2020年7月25日(2)
ストーン / IPA
アメリカ / IPA / 6.9%
これぞ私がIPAにハマった元の1つです。前は瓶しか無かったのですが、今は缶があるんですね。久しぶりですが、やはり素晴らしいです。うまーっ!!
2020年8月1日
スリーウィーバーズ / ノッティ
アメリカ / ダブルIPA / 8.6%
ブッコゆいはずですが、トロピカルなフルーティさ、松の感じ、少々強めの苦味で、とても飲みやすいです。ウェストコーストスタイルのダブルIPA、素晴らしいです。うまーっ!!
2020年8月5日
多摩の恵 / ボトル・コンディション
日本(東京都) / ペールエール / 5.5%
「多摩の恵」は東京の福生のようですね。瓶内二次発酵のタイプとの事。味わいの前に、これ、物凄い泡です。口に入れたとたん、泡が凄い事になります。炭酸が強いんでしょうかね。味は、少し苦めのペールエールの感じです。うまーっ!!
感想は書きましたが、このビール、酔います(^^;)。アルコール飲料は炭酸のほうが酔うという話、私もそう思っていて、このビールが酔いやすいのは納得です。度数は5.5%なので普通ですが、炭酸が半端ない。だからでしょうね。ここまで炭酸が強いのは珍しいと思います(^^;)
2020年8月6日
東京ブルース / ゴールデンエール
日本(東京都) / ゴールデンエール / 5.5%
「東京ブルース」は福生のようです。ゴールデンエールと聞くとイギリスのややアルコールが高めで飲みやすいものをイメージしますが、これは違いますね。度数は5.5%ですが、かなり苦いです。苦い分フルーティさもあります。かなり苦いです。この苦さが私は好きなのです。うまーっ!!
2020年8月9日
シガーシティ / グアヤベラ
アメリカ / アメリカン・ペールエール / 5.5%
軽くて飲みやすい。フルーティで、若干の苦味が最高です。うまーっ!!
2020年8月13日(1)
マウイ / ハレアカラ・サンライズ
アメリカ(ハワイ) / ライIPA / 5.7%
ライ麦のIPA。SunriseではなくSunryes。ライ麦のスパイシーさと、柑橘系ホップの爽やかさがバランス良く表現されていて、キャラメルのような甘味とスパイシーなフレーバーが余韻となって残ります。ただそれほどライ麦の感じはないかな。最後の甘味がそうかな。うまーっ!!
2020年8月13日(2)
カール・ストラウス / フランク・ザ・ダンク
アメリカ / ダブルIPA / 8.5%
初めてです。しっかり苦味やフルーティ感があるのに、とても飲みやすいです。うまーっ!!
2020年8月16日
東京ブルース / セッションエール
日本(東京都) / セッションエール / 4.5%
福生です。すいません、NGです。最初エールらしき味わいはありますが、すぐに苦い薬のような苦味が押し寄せてきて、最後まで、さらに後味まで、この苦味が残ります。これ、原材料か作り方が間違っているような(^^;)
2020年8月17日
多摩の恵 / 明治復刻地ビール
日本(東京都) / ペールエール / 5.5%
福生の地ビールのようです。明治の復刻版とか。普通のエールでとても良いです。うまーっ!!
2020年8月18日
ホッピービバレッジ / 日本橋ビール
日本(東京都) / ピルスナー / 6.0%
調布のようです。酵母入りラガーとの事。酵母が入った分、フルーティーになっています。うまーっ!!
2020年8月19日
ホッピービバレッジ / 赤坂ビール・ピルゼン
日本(東京都) / ピルスナー / 6.0%
調布です。ピルゼンタイプと書いています。6%とやや高めで、その分甘味や苦味も濃いめで、フルーティさも出て、良い具合になっています。うまーっ!!
2020年8月21日
キリン / 秋味
日本 / ピルスナー / 6.0%
こんなに暑いのに、もう秋味がありました(^^;)。今年の秋味も素晴らしいです。うまーっ!!
2020年8月23日(1)
ギロチン
ベルギー / ストロング・ゴールデンエール / 9.0%
だいぶ前から好きなギロチンです。デリリウム、ぞうさんビールを作っているヒューグのビール。典型的なベルギーの濃ゆいやつですが、苦味や炭酸の感じが強いのかな、割りとすっきりしてますね。うまーっ!!
2020年8月23日(2)
ストーン / エンターナイト
アメリカ / ピルスナー / 5.7%
ピルスナーといっても、そこはストーンかな。IPAみたいな味わいのピルスナーです。メッチャホッピーです。苦味とフルーティー感が半端ないです。日本のピルスナーとは全然違いますね。うまーっ!!
2020年8月26日
ヤッホー / 僕ビール、君ビール。セゾン
日本(長野県) / セゾン / 4.5%
ジャケ買いをしてしまいました。ヤッホーの僕ビールシリーズのセゾンは、これまで当たりがないのを知っているのに、ラベルに惹かれて買ってしまいました。いつものカエルにインコまでいますからねぇ。味わいはやっぱりNG。これ、セゾンの味なのかな?小麦まで使っていますが。元の味わいが私は苦手なのに、それに小麦の甘さまで混ざって、さらに良くない事に…。残念ながらやっぱり失敗してしまいました(^^;)
2020年8月27日(1)
ブリュードッグ / バガボンド
イギリス / ペールエール / 4.5%
ダイエットブームで注目されている「グルテンフリー」のペールエール。フルーティーなアロマ。ホッピーな苦味。軽くて飲みやすいです。苦味が強めなペールエールです。うまーっ!!
2020年8月27日(2)
セゾン・デュポン
ベルギー / セゾン / 6.5%
久しぶりですが、やっぱり良いです。うまーっ!!
2020年9月4日
マウイ / モザイク・モーベッタ
アメリカ(ハワイ) / インペリアルIPA / 9.0%
モザイクホップを前面に押し出したインペリアルIPA。モザイクホップが私は好きでですね。ただこんな強いのは飲んだ事ないです。素晴らしいです。この甘味と苦味のフルーティ感は最高です。うまーっ!!
2020年9月11日
アップスロープ / 2020エクスペリメンタルIPA
アメリカ / IPA / 6.5%
「ネルソン・ソーヴィン、ストラータ、サブローのホップを使い、オレンジの花のハチミツの優しい甘みを加えています。」
爽やかなオレンジのようなIPAです。とてもフルーティです。うまーっ!!
2020年9月18日(1)
ボンヴー
ベルギー / ベルジャン・ストロングエール / 9.5%
新年の幸福を願うと名付けられた新年に飲むために造られたビール。ベルギーの濃ゆいやつです。うまーっ!!
2020年9月18日(2)
ヴァイエンシュテファン
ドイツ / ヴァイツェン / 5.4%
相当久しぶりです。白ビール。やっぱり素晴らしいです。うまーっ!!
2020年9月26日(1)
スモッグシティ / セイバートゥースド・スクオロル
アメリカ / アンバーエール / 7.0%
ホッピーアンバーエール。しっかりとしたホップ、リッチなキャラメルの風味、芳ばしいモルトが絶妙なバランスのビール。
saber-toothed squirrel
=サーベル・リス
異常に成長した前歯を持つ、白亜紀あたりに存在していたかもしれないとされるリス。アニメーション映画「アイス・エイジ」に出てくるスクラットというキャラクターがサーベル・リスによく似ている。
若干濃ゆいアンバーな感じです。甘味だけでなく苦味もしっかりあります。うまーっ!!
2020年9月26日(2)
門司港地ビール / メルツェン
日本(福岡県) / メルツェン / 5.0%
若干甘味が強く、その甘味がいい感じです。私はあまり麦芽が甘いのは苦手なのですが、これはとても良いです。うまーっ!!
2020年10月4日
マウイ / ビッグスウェルIPA
アメリカ(ハワイ) / IPA / 6.8%
「4種類のホップにさらにドライホッピングを施していて、トロピカルフルーツのような美味しい苦味が特徴。苦味と香り高い風味をじっくりと味わえるマウイの逸品。」
4、5年前に何度か飲みました。フルーティで、苦味も素晴らしいです。うまーっ!!
2020年10月9日(1)
スリーウィーバーズ / ノッティ
アメリカ / ダブルIPA / 8.6%
「最近のIPAにありがちなジューシーな香りのみ、ではなく、IPAに大事なしっかりとした苦味もあり、干し草系の締まった香りがあって苦味と好相性。」
少し前にも飲みました。フルーティ、ジューシー、草の感じ、苦味、素晴らしいです。うまーっ!!
2020年10月9日(2)
サーリー / ロケット・サージェリー
アメリカ / ヘイジーエール / 5.5%
初めてです。ヘイジーIPAではなくヘイジーエール。確かにヘイジー。濁っています。でも今まで飲んだヘイジーIPAより軽い。なるほど。こんなのがあるんですね。うまーっ!!
2020年10月16日(1)
ブリュードッグ / リバティーン
イギリス / ブラックIPA / 7.2%
甘味と味わいをIPAならではのホップ由来の爽快感で全体をスタイリッシュに引きしめてます。」
という事でブラックIPAです。焙煎によるブラックコーヒーのような香りや味わいや苦味が素晴らしいです。ブラックコーヒーのビールと言っていいぐらいです。うまーっ!!
2020年10月16日(2)
クローネンブルグ - ブラン
フランス / ベルジャンホワイト / 5.0%
久しぶりです。小麦の甘さとレモンの爽やかさが素晴らしいです。うまーっ!!
2020年10月23日
ブルックリン / ディフェンダーIPA
アメリカ / IPA / 5.5%
うまーっ!!
2020年10月25日
キリン / 一番搾り - 糖質0
日本 / ピルスナー / 4.0%
うーん、何か物足りないなあ…(^^;)
2020年10月28日(1)
スモッグシティ / セイバートゥースド・スクオロル
アメリカ / アンバーエール / 7.0%
しっかりとしたホップ、リッチなキャラメルの風味、芳ばしいモルトが絶妙なバランスです。うまーっ!!
2020年10月28日(2)
ストラッフェ・ヘンドリック / トリプル
ベルギー / ベルジャン・ストロングエール / 9.0%
まさにこれぞベルギーのブッ濃ゆいやつです。久しぶりですが、確かに良いです。うまーっ!!
2020年11月1日
キリン / 一番搾り - 清澄み
日本 / ピルスナー / 5.0%
うまーっ!!
2020年11月3日
キリン / 一番搾り - とれたてホップ
日本 / ピルスナー / 5.0%
東京のウィークリーマンションで。東京にいる時にこれが発売になるとは。今年も美味いです(^^)
2020年11月21日
サッポロ / 黒ラベル - エクストラ・モルト
日本 / ピルスナー / 5.5%
東京のウィークリーマンションで。うまーっ!!
2020年11月29日
サッポロ / 冬物語
日本 / ピルスナー / 6.0%
東京からの新幹線の中で。ホームのコンビニに冬物語が売ってました。今年初。新幹線車内で飲む事になるとは。うまーっ!!
2020年12月2日
アサヒ / ザ・ダブル
日本 / ピルスナー&エール / 5.0%
小倉から京都への新幹線の中で。以前にも発売されたようですが、アルコール度数が5.5%から5%に変わったようです。う~ん、スーパードライに何かが混ざっている感じ。マズくはないですが、スーパードライで良かです(^^;)
2020年12月11日
サッポロ / 黒ラベル - エクストラ・モルト
日本 / ピルスナー / 5.5%
大阪のホテルで。うまーっ!!
2020年12月12日
サッポロ / 岩手県岩手町
日本 / ピルスナー / 5.0%
セブン限定。「三浦さん親子のホップ畑から」と書いてあります。「岩手県岩手町の三浦さん親子の畑でとれたホップ「信州早生」を使用したビール」との事。うまーっ!!
2020年12月19日(1)
エールスミス / スペツィアル・ピルス
アメリカ / ピルスナー / 4.9%
スタイルはジャーマンピルスだそう。素晴らしいです。うまーっ!! スタイルはジャーマンピルスだそう。素晴らしいです。うまーっ!!
2020年12月19日(2)
スモッグシティ / IPA
アメリカ / IPA / 7.3%
評判の良いスモッグシティ、普通のIPAも素晴らしいです。うまーっ!!