地ビール
神奈川県
- TDM 1847
- 6thアニバーサリー
農×Beer・レモンジンジャー
農×Beer・はるみ玄米
ブリティッシュ・ベスト・ビター
ペールエール
IPA
2013年5月25日
TDM 1847 / 6thアニバーサリー
日本(神奈川県) / フルーツビール / 6.5%
頂き物セットの1缶です。横浜の地ビールのようです。
フルーツビールの表記と原材料のチェリーでヤバいと思いましたが、予想どおりでした(^^;)。チェリーとホップと麦芽が混ざるとこうなるんですよねぇ。まあでも捨てるほど苦手では無かったです。全くビールの味ではなく、カクテル系ですね。
という事で、予想どおりになってしまいました(^^;)
2013年5月26日
TDM 1847 / 農×Beer・レモンジンジャー
日本(神奈川県) / スパイスビール / 4.5%
頂き物セットの1缶です。横浜の地ビールです。
これはビールではないです(^^;)。甘味のないジンジャーエールにレモンを少しだけ絞った感じです(^^;)
飲み口は苦味しかないです。単に苦い炭酸飲料にしか感じません。少しすると生姜が分かります。レモンの酸っぱさも若干感じます。
ただ甘味が全くないです。麦芽はどこへ行った?
市販のジンジャーエールの甘味がない感じです。それにレモンを少しだけ絞ればこうなるかな。あっ、市販の炭酸水に生姜おろしを入れればこうなるかも(^^;)。ジンジャーエールは市販の物に慣れているので、苦味しか感じないですねぇ。
これは美味いとかマズいではないです。私にはナゾの飲み物です。とにかく生姜の炭酸飲料です。
という事で、不思議な結果になりました(^^;)
2013年5月27日
TDM 1847 / 農×Beer・はるみ玄米
日本(神奈川県) / ブロンドエール / 5.0%
頂き物セットの1缶です。横浜の地ビールです。
良かです(^^)
神奈川県のブランドの玄米「はるみ」を使っているとの事。缶にブラウンライスと書いてますが、玄米の事なんですね。原材料を見ると他にオレンジピールも書いてます。スパイスで味を締める感じでしょうか。
玄米はよく分かりませんが😅、若干苦く、でもスッキリしています。
言われれば米、さらに言われれば玄米、かなとは思います。
それより私はオレンジピールのほうが感じられます。何か柑橘っぽい苦さがありますが、これがオレンジの皮で間違いないです。苦いのは好きなので私的には良いです。
という事で、うまーっ!!
2013年5月28日
TDM 1847 / ブリティッシュ・ベスト・ビター
日本(神奈川県) / ビターエール / 4.5%
頂き物セットの1缶です。横浜の地ビールです。
とても良かです(^^)
イギリス産の麦芽とホップを使用したセッション・ビターエールとの事です。ビターエールはスタイルの名前で実は苦いわけではなく、まさに焙煎の感じがします。
ギネスのように強くなく、ほんのりして、甘味もほんのりです。
セッションという事でアルコールは低めで、苦味もちょうど良く、とても飲みやすいです。
という事で、うまーっ!!
2013年5月29日
TDM 1847 / ペールエール
日本(神奈川県) / ペールエール / 5.5%
頂き物セットの1缶です。横浜の地ビールです。
とても良かです(^^)
イギリスの標準のペールエール、これまでも沢山の種類を飲みました。
原材料を見ると麦芽とホップ以外にオレンジピールが書いてあります。多分これが理由で柑橘系のような苦さになっています。オレンジの皮ですからね。ホップ大量で軽めの味わいのセッションIPAにも似ています。ペールエールよりもそちらかな。
柑橘系、IPA系は大好きなので良かったです(^^)
という事で、うまーっ!!
2013年5月30日TDM 1847 / IPA
日本(神奈川県) / IPA / 7.0%
頂き物セットの1缶です。横浜の地ビールです。
とても良かです(^^)
まさにIPAです。ホップ大量の草のような感じが素晴らしいです。甘味も感じられ、これが「コクがある」とでも言うんでしょうか、とてもいい感じになっています。
ただ原材料にオレンジピールが書いてあるのですが、これは分かりません。何か効果があったのか?私が感じてないのか?ひょっとして甘く感じるのがオレンジの皮なのかな?甘いはずはないですが、オレンジなのでそう感じさせているのかもしれません。
という事で、うまーっ!!